× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
ファイルトップに#!があるスクリプトファイルを保存するとき、 自動的に+x(実行権)を付加する .emacsに以下を追加 (defun make-file-executable () "Make the file of this buffer executable, when it is a script source." (save-restriction (widen) (if (string= "#!" (buffer-substring-no-properties 1 (min 3 (point-max)))) (let ((name (buffer-file-name))) (or (equal ?. (string-to-char (file-name-nondirectory name))) (let ((mode (file-modes name))) (set-file-modes name (logior mode (logand (/ mode 4) 73))) (message (concat "Wrote " name " (+x)")))))))) (add-hook 'after-save-hook 'make-file-executable) PR |
![]() |
ウィンドウサイズや色などを変更
.emacsに以下を追記 (setq initial-frame-alist (append (list '(foreground-color . "white") ;; 文字色 '(background-color . "black") ;; 背景色 '(border-color . "black") '(mouse-color . "white") '(cursor-color . "white") '(width . 40) ;; ウィンドウ横幅 '(height . 50) ;; ウィンドウ縦幅 '(top . 0) ;; 最上部 '(left . 0) ;; 左端 ) initial-frame-alist)) (setq default-frame-alist initial-frame-alist) ;; スクロールバーを右側に表示する (set-scroll-bar-mode 'right) ;; 行の先頭から何文字目かを表示 (column-number-mode 1) ;; メニューバーを消す (menu-bar-mode nil) ;; ツールバーを消す (tool-bar-mode nil) ;; キーバインド ;; HOME(バッファの先頭に飛ぶ) (global-set-key [home] 'beginning-of-buffer) ;; END(バッファの最後に飛ぶ) (global-set-key [end] 'end-of-buffer) |
![]() |
| ホーム |
|